こんにちは、川名慶彦です。
今回は『動画コンテンツの制作方法と長所短所』について話していきます。
動画コンテンツの制作方法と長所短所【起業・副業・ビジネス】

動画編集ソフト『Camtasia Studio』や『PowerDirector』や『Final Cut Pro』を使って、コンテンツを動画化していきます。
動画コンテンツのメリット
・顔出しするなら作成者の顔が見れるので親近感がある
・表情や話し方で人間性が伝わる
・完全にオリジナルのコンテンツになる
・パソコンの画面録画する方法なら音声コンテンツの要素が加わる
・イントネーションで作成者の話し方がわかる
・どんな外見なのか動画を通してわかるので会った気になる
動画コンテンツのデメリット
・一度収録した内容を変えることができない
・編集するなら時間がかかる
・コンテンツの質を上げるなら動画編集ソフトを購入する必要がある
・コンテンツの質を上げるならデジタルカメラを購入する必要がある
動画コンテンツのつくり方(パソコン画面録画バージョン)

1.『Bandicam』や『QuickTime Player』などのパソコン画面キャプチャーソフトで録画する
2.『別名で保存』するときにMP4ファイル(.mp4)またはMOVファイル(,mov)の形式で保存する(編集するなら動画の前後をカットしてスムーズに再生するようにする)
3.それらのファイルをサーバーにアップしてそのURLからダウンロードしてもらうかYouTubeにアップしてURLを送る
動画コンテンツのつくり方(パブリックスピーキングバージョン)

1.デジタルビデオカメラやスマホなどを前に話して録画する
2.データをパソコンに取り込む(編集するなら動画の前後をカットしてスムーズに再生するようにする)
3.それらのファイルをサーバーにアップしてそのURLからダウンロードしてもらうかYouTubeにアップしてURLを送る
※YouTubeにアップすれば誰でも観れる【公開】のほかに、URLを知っている人だけが観られる【限定公開】なども設定できるのでオススメです
まとめ
インターネットの速度がますます速くなっていきますので、動画視聴が誰でも手軽にできるようになりました。
なので、動画コンテンツはどんどん増えていきます。
『インターネットでの動画ブームが到来』という感じで、誰でも動画コンテンツをつくってインターネットにアップする時代になっていくでしょう。
好きなことを仕事にする『ライフワーク』と『コンテンツビジネス』についてくわしく知りたい人は、こちらの電子書籍とメルマガでしっかり学んでいってくださいね。
それではまた!