こんにちは、川名慶彦です。
今回は『あとで楽しむために最初に苦労するべき理由』についてまとめました。
先に苦労してあとで楽しむべし【10代で成功する脳07】【動画】
苦労する量はみんな同じである

人生で苦労する量はみんな同じだと考えています。
そうであるならば、先に苦労した方がよくないですか?
あとから苦労することがわかっているならば、先に苦労してあとから楽しんだ方が人生は充実するでしょう。
では、苦労してでも努力すべきことはどういったことがあるでしょうか?
その3つをまとめました。
鍛錬すべき3つとそのメリット

脳を鍛える
知識を脳をインプットしたり、新しい体験から刺激していくことで、脳はどんどん磨かれます。
本を読むことや映画を観ることで少しずつ脳を鍛えていきましょう。
また、学んだことを文章にしたり話したりすることで、知識は定着していきます。
アウトプットも意識して脳を鍛えるとかなりレベルアップします。
心を鍛える
社会では誰もが甘やかすわけではありません。
むしろ、厳しい環境に出くわす人の方が多いでしょう。
これまでの自分では通用しない場面になったとき、心のレベルで人生が左右します。
批判を受けても自分の信念を貫ける強い想いを、今から鍛えていくとかなり生きやすくなります。
これは『心が強い』と思える人に会ったり、話を聞くことが一番早いです。
僕もかなり強い方なので、YouTube動画など繰り返し聞いてインプットしていただければと思います。
身体を鍛える
ある程度の筋力があると風邪をひかなくなり、免疫力も高くなります。
つまり、健康体を維持することは人生を楽しむための土台になるわけです。
身体を鍛える運動を継続することでそれは実現するでしょう。
僕は剣道をメインに全身運動をして学生に教えながら鍛えていますが、継続できる好きな運動であれば何でもOKです。
まとめ
以上、『人生を楽しむための3つの努力すべきこと』についてまとめました。
この3つを若いうちから鍛えておくと、何をやってもハイパフォーマンスを発揮できるようになります。
それではまた!